ひづる– Author –
-
【社労士開業日記②】副業で社労士の開業は可能なのか?
社労士って副業でできるの? 今回はこんな疑問にお答えします。 前回の記事がニッチな分野にも関わらず意外に好評だったため、今回は第2弾になります。 社労士に限らず、高額な登録料や年会費がかかるものはなるべく収入が安定しているうちに支払い、ある... -
【社労士開業日記①】開業前に何を準備しておけばいいの?
社労士で開業するときって何を準備したらいいの? 今回は、こんなご質問にお答えします。 この記事を読んでいる方は、社労士受験生または合格後登録されていない方ではないかなと思います。 本記事では、私が様々なところから社労士の開業について調べた内... -
【体験談】独学で合格!宅建にオススメのテキストと勉強法を解説します
宅建って独学で合格できるの? どんなテキストを使ったの? 今回は、こんな疑問にお答えする記事を書いていきます。 この記事を読むメリット 独学で宅建に合格する勉強法がわかる独学で合格した際に使用したテキストがわかる この記事は宅建に2回の挑戦(... -
【体験談】HIU(堀江貴文イノベーション大学校)を秒で退会して学んだこと
巷で流行りのオンラインサロン。 最近よく聞くようになりましたね。 私もいくつかのオンラインサロンに加入しています。 本当に勉強になるサロンもある一方で、必要としている情報がない残念なサロンももちろんあります。 今回は、その中の1つであるHIU(... -
職場が遠いって実際どうなのか?経験者がメリット・デメリットを解説!
通勤時間は損だから、できるだけ会社の近くに住むべき? 通勤時間で調べると、こんなワードが真っ先に飛び出してきます。 確かに職場と自宅が近いと通勤時間が短くて、いいですよね。 でも逆に通勤時間が長いことはそんなに悪いことなのでしょうか? 通勤... -
【体験談】社労士試験にオススメの通信講座!僕はここを使いました
「社労士の通信講座ってどこがいいんだろう?」受験生なら必ず悩むこの問いにお答えしています。実際に使用したものしか紹介していない実体験記事です。 -
社労士を目指した理由は?なぜ新卒から資格取得を目指したのか。
こんにちは。 このブログでは、みなさまの生活の質を向上させる情報を発信していきたいと思っています。 そこで本日は、私が社会保険労務士(以下、社労士)という資格を目指した理由についてお伝えしようと思います。 皆さんも資格を受ける際、何を選ぶか... -
初めての夫婦ブログスタート!
人にはなかなか聞けないけれど、リアルな話をちょっと知りたい。役立つ情報をお届けします。これからどうぞよろしくお願いします。
12